こんにちは!
先週もご来店くださいました皆様、
誠にありがとうございました!
明日からまた1週間、張り切ってまいりますので
よろしくお願い致します(∩´∀`)∩
先週土曜日にお出しした両ランチ、
牛ミルフィーユカツとたらのソテーは
全て完売致しました!
ありがとうございました!
早速ですが明日のランチは
肉→豚バラ蒸し野菜
魚→海鮮づけ丼
の2種類です☆
脂身の多い豚バラ肉ですが、
その点旨みもた~っぷりですので
野菜とともに蒸すことでヘルシーに美味しくいただけますよ♪
海鮮づけ丼はまぐろとサーモンを軸に
数種類の海鮮を甘めのづけダレに漬け込んでいます!
ご飯とともに思わずかき込む美味しさ☆
さて、ここで栄養素情報~
~豚バラ肉蒸し野菜~
豚バラ肉は、肉と脂肪が層のように重なっていることから三枚肉とも呼ばれる部位です。
この部位は赤身肉などと比べると非常に脂肪が多くカロリーが高めですが、その点、脂の旨みや甘みを感じる部位であります!
ですので今回は蒸し上げることにより不要な脂を落としますよ~
もちろんコラーゲンが豊富に含まれていますし、糖質をエネルギーに変える働きをするビタミンB1は特に米食の日本人には不可欠な栄養素の一つです(*´ω`*)疲労回復にも最適!
そしてビタミンB群の一種であるナイアシン。
血行促進の効果があるので肩こりや冷え性、頭痛など血行不良によるものの改善が期待できます♪
さらにナイアシンは中性脂肪を低下させ、悪玉コレステロールをやっつける効果もあるんですよ。
夏バテに豚バラ肉は最近うたわれるようになりましたが、疲れの溜まりやすい年末年始にもオススメの部位なのです!
ここにビタミンCなどのビタミン群や、食物繊維などが豊富なキャベツや
カロテン、ビタミン群、ミネラル類も豊富に含まれる人参なども一挙に摂れるので是非お召し上がりください☆
~海鮮づけ丼~
日本人が好きな魚によく名前が挙がるまぐろ。
今回使用するまぐろの赤身は良質なたんぱく質が豊富で、とにかく栄養素が多く含まれています!
海鮮類によく含まれるDHAやEPAはもちろん、赤身に豊富な鉄分は貧血の予防や改善など積極的に摂取してほしい栄養素の一つです。
そしてまぐろの赤身にはセレンという重要なミネラルも含まれています☆
セレンは体内を酸化から守り、それにより免疫系を正常に働かせる効果もあると見られています。
さらにこれまた子供からお年寄りまで大人気のサーモン。
ご存知の方も多いかと思いますが、サーモンは綺麗なピンク色をしているにも関わらず白身魚なんですよ~
なのにサーモンピンクの秘密の正体はアスタキサンチン!!!
以前も紹介させていただいたアスタキサンチンですが、抗酸化作用はビタミンCの3000倍!ビタミンEの1000倍!
最近では化粧品など美容業界にも注目されているアスタキサンチン。
是非食べてアスタキサンチン取り入れてくださいね~
今年も残すところあと3週間。
皆様お忙しいと思うので、せめて食べるものは健康的にいきましょう(=゚ω゚)ノ
明日もまた皆様のご来店を心よりお待ちしております!
コメントをお書きください