こんばんは!
本日もご来店いただき誠にありがとうございました!
月曜日からがっつり食べてスタミナUPしていただけたでしょうか♪
トンテキ丼は玉ねぎたっぷりの赤ワインソースが大好評(∩´∀`)∩
ここに載せている写真は試作なので少なめですが、
お出ししたものはもっとお肉もドッサーでした☆
イカとホタテの照り焼きも、素揚げして旨みが凝縮した人参と蓮根を入れており、
それもまた照り焼きソースと相まって美味でしたよ☆
さて早速ですが明日のランチは
肉→デミオムレツ
魚→鮭のちゃんちゃん焼き
の2種類です♪
以前ハンバーグのソースとして登場し、美味しかった!の声が多かった特製のデミグラスソースを
今回は具沢山のオムレツにたっぷりとかけてお出しします(*´ω`*)
お申し出があればスプーンをお付けしますので是非ご飯に乗せて食べてみてください|д゚)
鮭のちゃんちゃん焼きは脂の乗った鮭にキャベツや人参、きのこを添えて甘めの特製味噌ダレをかけ
蒸し焼きにしておりますのでとにかくもうご飯に合いますよ(*´ω`*)
ふわっとした身の鮭、甘みのある蒸し野菜、味噌ダレ…すべてご飯に合いますもんね♡
さーて、今回も栄養素情報!
~デミオムレツ~
今回はもちろん卵にスポットを当てたいと思います♪
卵は言わずと知れた完全栄養食品!
外部から何もしなくてもひよこが育つほどの栄養があの卵の中に入っていますもんね。
卵には食物繊維とビタミンC以外の栄養素はすべて含まれているのです(゚д゚)!
人が体内で合成できない8種の必須アミノ酸を非常にバランスよく含まれていることもオススメする理由の一つです。
アミノ酸スコアと呼ばれるアミノ酸のバランスを示す指標ではなんと最高点の100点満点!!!
風邪をひいた時にたまご酒というのもあながち間違いではないかも知れませんね☆
少し前まで「卵は1日1個まで」と言われている時期もありましたが、それは大間違い!
健康的な成人であれば1日に2~3個食べても大丈夫です。
コレステロール値が高いと思われていましたが、卵に含まれるレシチンという成分がコレステロールを除去する酵素の働きを助けることがわかっています(=゚ω゚)ノ
少しスタミナをつけたい方は是非卵の力を借りましょう♪
~鮭のちゃんちゃん焼き~
鮭はDHAやEPAなどのコレステロール値の上昇を抑える不飽和脂肪酸だけでなく、ビタミンEやビタミンB群も多く含まれた栄養価の高い魚の一つです!
さらにここでもよく取り上げているアスタキサンチン!!!!
断トツに強い抗酸化作用=活性酸素に抗う=とにかく老化を防ぐ!という簡単すぎる説明でよいのかわかりませんが(笑)
女性のみならず男性にも積極的に摂っていただきたいアスタキサンチン!!!
サプリメントや化粧水などまだまだ非常に高価ですので手軽に食べて摂りたいですね(´▽`*)
そして…実は鮭もアミノ酸スコアは100点満点なのです♪
それに加え鮭の皮はコラーゲンで出来ているので是非残さずお召し上がりください☆
そんな鮭と付け合わせるのはビタミンC豊富なキャベツやカロテンたっぷり人参など…
蒸しあげることで栄養価はほとんど変わらずたくさんの野菜を摂れるのもオススメ!
日頃の食事から健康に気を付けたい方に特にオススメとなるちゃんちゃん焼きです(^^♪
こんな方にはオススメ~とは書きましたが、単純にお好きなほうを選んでくださいね(笑)
明日も皆様の笑顔を見るため心よりお待ちしております♪
コメントをお書きください